気になる木情報局

気になる木情報局は、日々の気になる情報をまとめて紹介していきます。
皆様のお役にたてる情報なども紹介していきますので、よければ見に来てください。

    カテゴリ: 社会



    1 記憶たどり。 ★ :2018/09/08(土) 18:10:55.11

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000047-asahi-soci

    8日午前8時45分ごろ、千葉市若葉区中野町の県道交差点で、鉄*を運んでいた大型トラックが横転し、
    対向車線の軽乗用車が下敷きになった。千葉県警によると、軽乗用車から30~70代とみられる男女3人が
    救助されたが、いずれも死亡が確認された。

    県警は、トラックを運転していた自称・同県八千代市神野の会社員、在原伸悟容疑者(26)を
    自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕した。在原容疑者は業務で
    同県八街市から東京都内に向かっていたと話し、「鉄*を30トン以上載せていた。バランスを崩した」
    と供述しているという。

    現場は千葉東金道路の中野インターチェンジから北に約300メートルで、片側1車線の信号機があるY字路交差点。
    県警によると、左折しようとしたトラックが右側に横転したという。


    前スレ
    http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1536389147/
    1が建った時刻:2018/09/08(土) 15:45:47.81


    【【社会】「鉄くずを30トン以上載せていた。バランスを崩した」大型トラックが横転、信号待ちの軽乗用車が下敷きに。3人が死亡】の続きを読む



    1 ガーディス ★ :2018/09/05(水) 06:38:59.46

    2018.09.04
     ここにきて、エンゲル係数の上昇が再び話題になっている。

     2016年(年間)に29年ぶりの高水準となる25.8%を記録。このとき安倍首相は、「(エンゲル係数の上昇は)生活スタイルの変化が含まれている」とトンチンカンな話をしていた。

     もちろん、エンゲル係数というのは「消費支出に占める食費の比率」で生活水準を表す指数。数値が高いほど生活水準は低くなるのが一般的だ。

     直近統計の6月家計調査(総務省)では26.6%まで上昇した。

    ■2016年の25・85%を上回る

     第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏によると、直近1年間(17年7月~18年6月)のエンゲル係数は25.88%で、16年(25.85%)を小数点の単位で上回ったという。

    驚かされるのは食料品の物価上昇率だ。10年前と比較(07年と17年)すると、何と11.8%も値上がりしている。この間の消費者物価は3.3%の上昇に過ぎないので、食料品がいかに高くなったかが分かる。

     株式評論家の倉多慎之助氏は言う。

    「安倍政権は経済界に対し、賃上げ要請を続けていますが、食費が10%以上も上昇したら、エンゲル係数は上昇して当然でしょう。サラリーマンの生活水準は低下しているのです」

     エンゲル係数の推移を調べると、06年から12年までは23%台で安定していた。ところが、第2次安倍政権が発足(12年12月)した以降に急上昇している。13年は23.6%、14年24.0%、15年25.0%、16年25.8%……。17年は25.7%と前年を下回ったが、現状は再び上昇傾向だ。

    「海外のエンゲル係数は、米国15%、ドイツ18%、英国20%といったところです。日本は本当に先進国なのかと疑いたくなるような数値です」(市場関係者)

     アベノミクスは官製相場をつくり出し、一部の富裕層こそ潤っただろうが、庶民生活はいっそう苦しくなった。このままだと、今年は過去30年間で“最悪”のエンゲル係数になりかねない。

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/236750/2

    ★1)2018/09/04(火) 23:40:57.43
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536087856/


    【【暮らし】アベノミクスのツケ…エンゲル係数が“最悪”視野に急上昇中★5】の続きを読む



    1 ばーど ★ :2018/09/04(火) 12:26:18.90

     安倍晋三首相は日本経済新聞とのインタビューで、「生涯現役時代」への対応策として65歳以上を含めたシニア世代が働き続ける環境の整備を柱に据えた。高齢者にも年金や医療を支える側にまわってもらい、制度の持続性を高める狙いだ。ただ2025年には団塊世代がすべて75歳以上になるなど高齢化のスピードは急だ。負担増や給付抑制を伴う改革も避けられない。

     安倍政権は「一億総活躍」などの旗を掲げ、高齢者の就労促進を…

    ※続きは会員登録をしてお読みいただけます

    2018/9/4 2:00日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3493814003092018EA2000/


    【【安倍首相】「生涯現役」へ改革案 高齢者にも年金や医療を支える側に 負担増の議論不可避】の続きを読む

    このページのトップヘ