1 記憶たどり。 ★ :2018/10/31(水) 11:09:14.21

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00050165-yom-bus_all

2019年10月の消費税率10%への引き上げに伴う経済対策で検討している商品券を巡り、
財務省がまとめた原案が分かった。1人あたり2万5000円分を2万円で購入できる「割引商品券」とし、
5000円分多く買い物ができる。購入できるのは低所得者を中心とする方向だ。

希望者は、2万円を支払えば1000円の商品券を25枚受け取ることができる。買い物の際は原則としてお釣りをもらえず、
使い切りを前提とする。使用できる地域は発行した自治体内に限定し、有効期間は19年10月~20年3月とする。

商品券の発行は、公明党が強く求めていた。政府は現金を使わないキャッシュレス決済で買い物をした消費者に
2%分をポイント還元する制度を検討しているが、クレジットカードなどを持っていない低所得者らに恩恵が及ばないためだ。

商品券を巡っては、14年末にまとまった緊急経済対策で「プレミアム付き商品券」が盛り込まれた。
当時、各自治体が独自に決めた上乗せ率は2割程度が多かったが、今回の上乗せ率は25%になる。

政府・与党は、割引商品券を購入できる対象などを、年末までに詰める。政府内では、本人確認のために
マイナンバーカードを活用する案も浮上している。


前スレ
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1540946987/
1が建った時刻:2018/10/31(水) 09:49:47.74





14 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:12:05.30

>>1
低所得者が2万五千円の買い物なんかしないだろ。
250円の物を200円で買えるチケット100枚綴りのほうが現実的じゃないの?


15 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:12:16.49

>>1
一事が万事イノシシ騒動と同じ
もうお家芸


29 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:13:53.93

>>1
(軽減税率や消費税についての『元財務省の官僚で経済学者』の小黒一正さんによる解説とその意見)

OECDは食料やエネルギー製品などの品目へ軽減税率を適用することは、
これによって最も恩恵を得るのは高所得家計であるため
「低所得家計への支援策として劣った手段である」と勧告し、
>
『財務省の元官僚』で経済学者の小黒一正さんによると、
「消費税は、一般的に高額なモノやサービスを買うお金持ちほど、支払う税金が多い。

そのため、消費税は、一般的に高額なモノやサービスを購入するお金持ちほど、負担が大きい。

対して、低所得者ほど、あまり高いモノやサービスを購入できないので、支払う税金が少ない。

そのため、消費税は、低所得者ほど負担が少なくなる。
(でも、消費税の低所得者ほど、所得に対する負担割合が大きくなる問題は残る。
それについての対策は、後で述べる※1)

*しかし、軽減税率を取り入れるほど、一般的に高額なモノやサービスを購入するお金持ちほど、
支払う税金が少なくなるので、軽減税率による減税の恩恵が大きい。

対して、低所得者ほど、その減税の恩恵が少なくなる。」

というのが、元財務官僚で経済学者の小黒さんの解説と主張。

・OECDも同様なことを指摘していたんだね。

※1 『消費税の低所得者ほど、所得に対する負担割合が大きくなる』問題については、
低所得者などへ
① 給付金を支給
② 食料など『使い道を限定した』バウチャーを配る
③ 社会保障など国民へのリターンやサービスする時に、再配分する

とそのように小黒さんは解説し主張している。(続く)


38 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:15:04.48

>>29 (続き)

加えてさらに不正機会の発生や、行政コスト・法順守コストの高さを挙げている
>
また元財務官僚で経済学者の小黒一正さんは、
軽減税率を取り入れるほど、
① 税制の仕組みが複雑化する

② 徴税コストがかかる

③ 徴税効率や税収効率が低下する

④ そのため、税収がへってしまう。

と解説し主張している。

「そのため、特に日本のように今後高い税率まで上がることが予想される国では、

例えば、20%まで税率を上げれば済むところを、
軽減税率を採用するほど、20%よりも税率を上げる必要が出て来る。

*以上のことから、軽減税率はなるべく取り入れず

(消費税が高いと病院などの経営を悪化させるようなので、
薬や検査設備など医療関係には軽減税率が必要ではないか?と個人的には思うが)、

徴収する時は、なるべく一律に徴収し、
低所得者への対策は、先の述べたことで対策していく。」

というのが、小黒一正さんの解説であり、主張。

○ 軽減税率や消費税はこのような性質などがあるので、
小黒さんによると、
ヨーロッパの、おそらく財政や社会保障などの当局関係者や学者たちから、

『日本は良いなぁ。軽減税率が無いから。』

とよく羨ましがられるそうだ。


42 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:15:36.97

>>1
5000円振り込むか券配れよ
しかしネットで使えないし不便極まりないな
これ券回収数に応じて還付するんか?
え?おい
仕事増やして手当稼ぎたいんだよな?
選挙時みたいに
なんなんだろねこの感覚
昭和?


64 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:18:52.01

>>1
商品券なんてしょぼい上限有るんで効果無いよ
もう何度もやったでしょ?
10万円分くらいタダで配らないと無理
基本キャッシュレス決済ポイントバックでいいよ
ジジババもデビッドカードくらい持たせろ


89 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:21:39.22

>>1
軽減税率もあちこちワガママ言うもんだから
もうやらない方がいいよ
マックとかコンビニとかALL10%でいいだろ
新聞も


9 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:11:47.20

低所得者「2万円が出せない…」


32 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:14:12.62

>>9
金持ちが鼻ほじりながら「それ100枚頂戴」


81 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:21:01.86

>>9
これな


10 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:11:47.47

おい、そこのコジキ
1000円やるからこの20000円で25000円の商品券受け取ってこい
ネコババしたら生きたままガソリンぶっかけて燃やすぞ?
x1000
で高額所得者もにっこにこ


27 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:13:22.61

>>10
マイナンバーが必要


12 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:11:54.83

いっそマイナンバーで買い物できるようにすりゃ手っ取り早いんじゃ


86 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:21:28.68

>>12
マジこれ
クレカかデビットカードにマイナンバー着ければ減税にすればいい


35 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:14:32.13

使うときに貧民カードでも見せるのか?w


39 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:15:21.09

>>35
マイナンバーと紐つければ不正も多少は減るだろうしいいんじゃねえの


45 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:16:18.70

>>35
使うときに貧民カードでも見せるのか?w
>
使用時にお店側にマイナンバーでも提示するようにするつもりなのかな?


41 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:15:36.43

所得は世帯じゃなくて個人で判断しろよ
一番お金が必要な子育て世帯が全く恩恵を受けられないっておかしいだろ


46 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:16:27.76

>>41
これまで消費税増税時に子供手当は毎回されてる


49 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:16:56.12

>>41
世帯だと低所得に限定する意味が無いじゃん


63 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:18:39.09

>>49
しかも子供がいる世帯は所得税とそれに付随する住民税はほぼほぼ課されていないほど少額


43 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:15:50.95

使うときに何も提示しないのかと?


53 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:17:36.22

>>43
それは必要だろうね。転売や他の人が使えないようにするために。


50 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:17:05.45

前の時ももうありませんで交換できん人がいたんだろ
希望者に渡すって時点でダメシステムやん


65 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:18:59.40

>>50
希望者に渡すって時点でダメシステムやん
>
確かに。

消費税の負担が大きくなる低所得の人への救済措置なら、
低所得の人たちみんなに配らないと不公平だよね。


69 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:19:07.72

低所得者を救済したいのなら消費税を下げるのが一番効果がある


77 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:20:46.92

>>69
今ならきめ細かく事務コストもかからないマイナンバーの活用がある
何のためのマイナンバーなのかと


83 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:21:10.76

商品券ってスーパーで使えるんだよな?
クソ高いデパートでしか使えないなら意味無いぞ


96 名無しさん@1周年 :2018/10/31(水) 11:22:08.34

>>83
地域振興券と同じような感じになりそうだな
これ近所で使うと
私は低所得者ですって顔売ってるようなもんだけどな
それでもおまえら買うのかって言いたくなる